SSブログ

NEW ITEM [スポーツ]



nice!(0)  コメント(0) 

MousePro-P116B [PR]



今般の新型ウィルス問題に伴い、テレワークなどをするようになったりして、一時的であるにせよPCが必要になるような場合、そこまでハイスペックのPCを用意する必要がない人も多数いるだろう。

マウスコンピューターのMousePro(法人向けモデル)には、75cmの高さから落下しても耐えられる耐久性の高い2in1PCがある。画面の大きさが小型で価格も手ごろということもあって、教育現場でも導入実績のある「MousePro-P116B」を紹介しよう。

標準でスタイラスペンを備え、11.6インチなので持ち運びに最適。P116Bは、砂埃、粉塵などが端末内に侵入しない、防塵規格のIP5Xに対応している。高スペックのノートPCは世にあふれているが、P116Bは堅牢性の高さと軽さが売りなので、出先でPCを利用することが多い、営業マンや、作業現場での利用に最適だ。

2in1タブレットPCなので様々な用途に対応可能で、キーボード付きのタブレットとしての利用も可能な点が魅力だ。アイデアをまとめるためのメモ書きや、現場で指示を出す際に便利。もちろん通常のノートPCとしての利用もできる。画面サイズは11.6インチですが、耐久性を高めるためにボディサイズは大きめに作られているので、キーボードも打ちやすい。

導入を検討する法人の方は、マウスコンピューターの直販でリースを利用できる。MouseProの売れ筋モデルはこのP116BのほかにP120Bがあるが、P120BはタブレットPCなので会計上の区分として、PCではなくタブレットに該当されてしまうため、リース契約が結べない。P116Bであれば、一度に安価で大量に導入できるため、教育現場でも活躍しているそうだ。

標準モデルは64GBeMMCのSSDを搭載している。eMMCのSSDは格安のタブレットなどに搭載されているもので、少し不安が残るという方は、M.2SSD搭載モデルを選ぶとよい。M.2SSDモデルは最大で512GBのカスタムに対応しているため、大容量のデータ保存を行う際に便利だ。加えてLTEモデルもあるため、大手MVNOと契約をするとどこでもインターネット通信が可能となる。

導入時に気になるCeleronの性能だが、Officeソフトの利用は可能だ。Celeron N4100は第7世代のCore i3 7020Uよりも高性能といえる。CPUのパフォーマンスを測定するCinebench R15では、Celeron N4100は第7世代CPUのCore i3よりもパフォーマンスが高い。Core i3はハイパースレッドにも対応していないため、純粋に最新のノートPC向けのCeleronに負けている。最新のCeleron N4100ならOfficeや動画視聴に加え簡単な画像編集まで快適にこなせる。

法人の場合、自社のシステム要件があるかと思われるが、Core i3以上と書かれている場合、ソフトウェア会社の担当者に聞くか、また大量に導入予定であれば、マウスコンピューターのキッティングBTOを利用すると良いかもしれない。

2in1PCは折り返すたびにヒンジ部に負荷がかかり壊れやすいが、P116Bはかなり頑丈に作られているから心配ない。底面部のゴム足もしっかりと作りこまれている。75cmの高さから落下させても大丈夫だが、ゴム足が滑り止めになるため、余程のことがなければ落下させてしまうことはない。

MousePro-P116Bの評価をまとめると、11.6インチとしてはずっしりとした重みを感じ、個人向けではない印象だが、耐久性の高さとスペックを考慮すると、営業マンに持たせるPCとしてはありだと思う。例えば、オフィスに1台、持ち運び用にタブレット1台計2台を一人に支給するよりもMousePro-P116Bを1台支給してしまえば、コストが安く収まるため、PCのリース切れが迫る経営者の方は検討の余地があると思う。

マウスコンピューター期間限定セール

リンクシェア レビュー・アフィリエイト

nice!(0)  コメント(0) 

DAIV Z7 [PR]



 マウスコンピューターのDAIVシリーズは、クリエイター向けに特化した構成のシリーズだ。DAIV Z7シリーズの最大の特徴といえるのは、GPUにAMDの「Radeon RX 5700」を搭載している点だ。Radeon RX 5700は、GeForce RTX 2060およびGeForce RTX 2060 SUPERに匹敵するパフォーマンスを持つクラスのGPUでありながらも価格が抑えられており、コストパフォーマンスが魅力な点があげられる。またCPUにはインテルの第9世代CPU「Core i7-9700」を採用している。

 DAIV Z7のケースは、DAIVシリーズではお馴染みのデザインを採用。前面上部に大きめの取っ手が、後方の下部にはキャスターがついており、室内であれば持ち運びが楽だ。オフィスレイアウトの変更などに対応しやすいだけでなく、デモやプレゼンなどでも手際よく移動させやすいよう考慮されているのは、うれしいポイントだ。なお、設置するとタイヤの前にあるインシュレータが接地するので、置いてある状態での安定感は問題ない。

 前面は取っ手だけでなく、ボリュームのようなロータリースイッチの電源ボタンも特徴的。これは、時計周りに回すと電源が入る。そのほか、マイク入力、ヘッドフォン出力、USB 3.0端子も前面にある。周辺機器にデータを転送したり、音声チェックの際にヘッドセットを使うときに、前面に接続できるのはありがたい。

 なお、前面はマグネットでカバーが装着されており、外せば3つの5インチベイと3.5インチベイへアクセスが可能。ベイは、光学ドライブやリムーバブルドライブ、メディアリーダーに利用できる。また、ベイの下には取り外し可能な防塵フィルターが備わっており、簡単にメンテナンスが可能だ。

 そのほか、オプションで前面にUSB 3.0規格のSDカードリーダーも追加可能。安価で増設できるので、SDカードを頻繁に利用する場合はこちらは選択しておいたほうがいいだろう。内部は余裕のある構成で、フロント側からアクセス可能な5インチ×3や3.5インチ×2のシャドーベイがある。M.2スロットはCPUの下とPCIスロットの下と2箇所あり、増設も可能。GPUを支えるため支柱があるため手を差し込みにくい部分はあるが、メモリーの取り付けやストレージの入れ替え、増設はかなり簡単だ。

 ゲーム分野においてGeForce勢に追いつけ追い越せで実力を上げてきているRadeonだが、クリエイター向けの分野でもその性能は十分に活躍できそうだ。ゲームと違い極限の性能を追求するわけではなく、安定して長く使えるのがクリエイティブとしては重要なので、同等の性能でありながらもコスト面で上回っているのは大きく評価に値する。

 DAIV Z7はそんなRadeon RX 5700を搭載し、クリエイティブ向けとしてもしっかりと運用できる性能を持ちつつ、リーズナブルな価格で購入できるのが魅力となっている。もちろん、BTOで用途に合わせてメモリーやストレージを強化したり、あとからパーツを購入して追加することも可能だ。PhotoshopやDaVinci Resolveといった写真・動画編集ソフトがしっかり活用できるパソコンで、かつ比較的低コストで運用したいという人は、DAIV Z7を検討してみても良さそうだ。

マウスコンピューター期間限定セール

リンクシェア レビュー・アフィリエイト

nice!(0)  コメント(0) 

G-Tune P5 [PR]



外出禁止が常識となっているこの期間、ゲーム機・ゲームソフトが通常よりも売れているようだ。

G-Tuneが販売するG-Tune P5は、高性能な第9世代CPU「Core i7 9750H」と、ゲームを快適にプレイするために必要なGPU「GTX1650」を搭載している。データストレージが256GBの超高速なNVMe対応SSD+1TBのHDDで構成されているため、特にカスタマイズせずに購入しても問題なさそうだ。

G-Tune P5はゲーミングノートPCの入門機的な位置づけで販売されているものの、UHS-Ⅰ対応のSDカードスロットやUSB3.1(Type-C)を搭載しているため、動画編集と兼用して使える万能型のPCだ。

本格的なクリエイター向けPCなどに実装されている高速データ転送規格thunderbolt 3には非対応だが、動画編集を行ってみたいがゲーミングノートPCでも大丈夫か、という主旨の疑問についてはクリアできそうだ。

価格と選びやすさで他社と勝負するG-Tuneのメリットは、ベースモデルからデュアルストレージで構成されている点だ。OSは256GBのNVMeSSDに格納されているため、起動は速く、またゲームソフトや動画データなど重たいデータの保存にはHDDを利用できる。メモリーも標準で16GBを搭載しているので、初心者に優しい構成となっている。何もカスタマイズせずそのまま購入しても十分に使える親切設計だ。

他社の同じクラスのゲーミングノートPCと比較した際、価格がちょっと高いのですが、その分ゲームプレイ時のフレームレート・挙動が安定している。搭載メモリが16GBであることが要因だが、外資系メーカーはベースモデルからカスタマイズできない8GBモデルが多く存在しているので、自分で増設するのが難しいと感じる人はG-Tune P5を選ぶのが堅実な選択だ。

Core i7-9750H、メモリ16GB、SSDを搭載しているので、ベンチマークは非常にスムーズだ。GTX1650は中程度のゲームを中心にプレイする人におススメとなる。ビデオカードが非搭載と比較したらかなり快適なので、コストを抑えてFF14などのネットゲームを中心にプレイしたい人に最適な性能だ。

G-Tune P5の特徴は6コア12スレッドで最大4.5GHzのCore i7-9750Hを搭載し、グラフィックボードにはGeForce GTX1650が搭載しているので、コストを抑えてゲームを楽しみたい人におススメのスペックとなっている。

15.6インチでベゼル薄なので没入感の高い映像体験を楽しめる。IPS液晶なので視野角は広く、ノングレア液晶は長時間プレイで疲労感の低減の効果が見込める。キーボードのLEDバックライトは夜間時の作業も快適だ。また、インテルWi-Fi 6 AX200(最大2.4Gbps/IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n)を搭載し、公称値約9.6時間のバッテリー駆動なのもG-Tune P5の魅力になる。

予算が出せるならもっと高性能をという考えもあるが、ライトにゲームを楽しみたい人は週に5時間プレイできればいいところだ。ゲーミングノートPCを購入する人の予算は10万円前後と思われるので、そのくらいで考えている人におススメだ。

他社モデルと比較すると同スペックでまだ安いモデルはあるが、今までのGTX1650搭載ゲーミングノートPCの中で、G-Tune P5の挙動が最も安定しているため、初心者には最適と言えそうだ。

マウスコンピューター/G-Tune

リンクシェア レビュー・アフィリエイト

nice!(0)  コメント(0) 

MousePro NB4 [PR]



 テレワークが主流となりつつある今のこのご時世、ビジネス向けノートPCの役割は非常に重要になってくると思う。

 ビジネス向けのノートPCというと、洗練されていないデザインで重く、基本スペックやバッテリ駆動時間はあまり重視されていない普及型のノートPCを想像するユーザーは多い。しかしマウスコンピューターが発売した「MousePro NB4」シリーズは、そうした先入観を覆す、優れたモバイルノートPCだ。

 14型サイズながら超薄型で、最新世代の4コアCPUを搭載するにもかかわらず、重さは約1.1kgと軽量。モバイルノートPCを活用する上では非常に重要なバッテリ駆動時間は、約25時間にも達するにもかかわらず、12万円前後から購入できる。

 MousePro NB4は、14型の液晶ディスプレイを搭載するモバイルノートPCだ。最近のモバイルノートPCでは、13.3~14型の大きめな液晶パネルを搭載した狭額縁タイプが主流であり、MousePro NB4もその流れに沿ったモバイルノートPCの1つである。

 Windows 10のエディションやストレージの容量、MicrosoftのOfficeの有無などで4モデルをラインナップする。CPUはIntelの第10世代Core iシリーズとなる「Core i5-10210U」、4コア8スレッドに対応する。搭載メモリは8GBだ。

 本体素材には、剛性と軽量性を両立できるマグネシウム合金を採用。全体がつや消しのブラックで塗装されており、安っぽさは感じない。金属特有の質感と薄さ、そして深い色味も相まってなかなか美しい。

 天板にはマウスコンピューターのロゴがシルバーで入っている。金属プレートになっていたり、彫り込みが入っていたりするわけではなく、シールのような素材を貼りつけている。とはいえシンプルなアイキャッチなので、全体のデザインを損なうことはない。

 本体の幅は322mm、奥行きは218.2mmだ。天板にはマウスコンピューターのロゴがシルバーで入っている。金属プレートになっていたり、彫り込みが入っていたりするわけではなく、シールのような素材を貼りつけている。とはいえシンプルなアイキャッチなので、全体のデザインを損なうことはない。

 個人認証機能としては、IRカメラによる顔認証機能を利用できる。液晶パネルの上部にあるカメラを見るだけで、すぐに認証作業が行なわれるため、指紋認証よりもラクにWindows 10へのサインインなどが行なえる。

 Windows 10やアプリの起動、日常的な操作はキビキビしており、ストレスを感じる場面はない。精細な3Dグラフィックスを多用する最新の3Dゲームでなければ、ほとんどの作業は快適に行なえそうだ。書類作成や情報収集などの軽作業、動画再生など、多くのユーザーが日常的に行なう作業なら、問題なくこなせるだろう。

 操作性や基本性能に関しては、総じて軽量なビジネスモバイルノートPCの平均的なスペックにとどまってはいる。ただそうしたタイプのPCでは、実売価格が20万円前後、あるいはそれ以上であることも多い。

 12万円前後という直販価格でそうした平均的な使い勝手と、外に持ち出しても恥ずかしくないデザイン、そしてモバイルノートPCに重要なある程度の壊れにくさ、頑強性を実現しているのは、やはりすごい。

 マウスコンピューターが想定しているビジネスユーザーはもちろん、しっかりとしたモバイルノートPCを利用したいが、高くて手が出ないという個人ユーザーにもおすすめできるノートPCだ。

リンクシェア レビュー・アフィリエイト

マウスコンピューター期間限定セール

nice!(0)  コメント(0) 

NEW ITEM [ホーム&キッチン]



nice!(0)  コメント(0) 

NEW ITEM [時計]



nice!(0)  コメント(0) 

NEW ITEM [カメラ&ムービー]



nice!(0)  コメント(0) 

NEW ITEM [パソコン]



nice!(0)  コメント(0) 

NEW ITEM [カー用品]



nice!(0)  コメント(0)